A10 Fusionといえば、iPhone 7 /iPhone 7 Plus、第6世代iPadに搭載されているプロセッサー。2015年に発売された第6世代 iPod touchのA8プロセッサーからは2世代ほど新しくなって高効率省電力化を実現しています。
アップルはA10 Fusion搭載のメリットについて「従来モデルの2倍のパフォーマンス」がゲームに最適であること、そして「iPodとしては初めて」のAR体験や、グループFaceTimeで威力を発揮すると述べています。

グラフィック性能としては従来の3倍を謳っており、ゲームの動きがなめらかかつ美しく表示されるとのこと。今秋日本でも登場予定のApple Arcadeでは「100本以上の新作ゲームが独占配信」されるとうたっており、さまざまなモバイルゲームをとことん楽しみたい人にはうってつけの”携帯ゲーム機”と言えるかもしれません。

もちろん、音楽や動画などのストリーミングサービスを楽しむデバイスとしても活躍するはずで、3.5mmのイヤホン端子も継続して搭載しています。
主な仕様は、1136 x 640px、Multi-Touch IPSテクノロジー搭載4インチのRetinaディスプレイを搭載、8MP背面カメラ(1080p/30fps動画撮影対応)、1.2MP FaceTime HD前面カメラ(720p動画撮影対応)。
802.11a/b/g/n/ac WiFi、Bluetooth 4.1。センサー類は3軸ジャイロと加速度センサー。GPSは搭載しないものの、既知の近接WiFiネットワークへの距離にもとづくマップ機能を備えます。OSはiOS 12。
ストレージ容量は32/128/256GBを用意。価格は、32GBモデルが2万1800円、128GBが3万2800円、256GBで4万3800円となっています。もし、外出時も音楽や動画を楽しみたいのであれば、あらかじめダウンロードしてからお出かけすることをおすすめします。そのためには、ストレージ容量が大きなモデルを選んでおくのが良いでしょう。
その他、3.5mmミニジャックのApple EarPods、Lightning – USBケーブルなどが付属します。
